|
[ 単行本 ]
|
学研新漢和大字典 普及版
【学習研究社】
発売日: 2005-05
参考価格: 9,240 円(税込)
販売価格: 9,240 円(税込)
Amazonポイント: 92 pt
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
家庭用の大型の漢和辞典・漢和字典 2000年代から2010年代において、家庭用の大型の漢和辞典・漢和字典となると思われる。
親字数は、約2万であり、その解説も厚い。しっかりとした文章を書きたいのであれば、一冊は備えておきたい。
なお、ある程度の内容量を持っているため、頻繁な改訂は不可能である。常用漢字の変更、人名用漢字の変更など、種々の改訂については、同じ出版社(学習研究社)が発売する 漢字源 CD-ROM付 と併用するのが望ましいと考える。
お買い得漢和 少し難しい字を探すときは、小さな辞書ではダメ。字数の多い何巻にも分かれた辞書は、家庭に置くには大きすぎ。一冊本で、これだけの字数で、この値段はお買い得。
|
|
[ 単行本 ]
|
たのしくわかることばの辞典〈3〉小学生の漢字辞典 一・二年
・川嶋 優
【小峰書店】
発売日: 2000-04
参考価格: 3,465 円(税込)
販売価格:
中古価格: 9,228円〜
|
・川嶋 優
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
用字用語辞典
【ナツメ社】
発売日: 1990-05
参考価格: 1,020 円(税込)
販売価格:
中古価格: 9,179円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
日本国語大辞典 (第3巻)
・小学館国語辞典編集部
【小学館】
発売日: 2001-02
参考価格: 15,750 円(税込)
販売価格: 15,750 円(税込)
Amazonポイント: 157 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 9,150円〜
|
・小学館国語辞典編集部
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
日本国語大辞典 (第6巻)
・小学館国語辞典編集部
【小学館】
発売日: 2001-05
参考価格: 15,750 円(税込)
販売価格: 15,750 円(税込)
Amazonポイント: 157 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 9,050円〜
|
・小学館国語辞典編集部
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
最新用字用語ブック
・時事通信社記事審査委員会
【時事通信社】
発売日: 1995-03
参考価格: 1,631 円(税込)
販売価格:
中古価格: 8,978円〜
|
・時事通信社記事審査委員会
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
邦訳日葡辞書逆引索引 (笠間索引叢刊)
【笠間書院】
発売日: 1999-01
参考価格: 9,240 円(税込)
販売価格: 9,240 円(税込)
Amazonポイント: 92 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 8,890円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ − ]
|
日本国語大辞典 第19巻 む-ゆそん
【小学館】
発売日: 1976-01
参考価格: 7,350 円(税込)
販売価格:
中古価格: 8,820円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
表現力が豊かになる 類語・言いかえ辞典 (ボキャブラリー養成講座)
・日本語研究会
【同文書院】
発売日: 1999-04
参考価格: 999 円(税込)
販売価格:
中古価格: 8,792円〜
|
・日本語研究会
|
カスタマー平均評価: 2
値段相応 類語と慣用句が記載されており語彙が豊かになります。 日常的な表現の類語を探すならこれでもいいと思います。 ただし約3800語の収録とやや日常的にも不足していると僕は思いました。 それと検索しづらい点もマイナスです。 本格的に使用する場合は類語大辞典などを使うなど使い分けをした方が無難です。
|
|
[ 単行本 ]
|
名数絵解き事典
・南 清彦 ・藤原 重夫
【叢文社】
発売日: 2001-08
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格:
中古価格: 8,712円〜
|
・南 清彦 ・藤原 重夫
|
カスタマー平均評価: 0
|
|